講座・ワークショップ
シャイニングママわーるどデス
シャイニングママわーるど座談会のお知らせです。
今回は。
困り事に対してどんなことができるか?
参加者の皆さんと、考えていく2時間です。
さらに、困り事が
その子の未来にとって
よりよい経験となった!という関わりを
私たち大人のチカラを発揮するために
何ができるか?
副理事長 メンタルコーチの
阿部貴代子がファシリティしていきます。
参加される方は↓こちらのアドレスから
お願いいたします。
jimukyoku@npo-shining-star.com
(事務局:榎本)
お会いできるのを、楽しみにしてまーす。
満員御礼です♪( ´▽`)
ありがとうございます。
府中市市民講座。
行動が変わる!自分が変わる!整理術
1月から3月まで。
参加者の皆様が、ハッピーな春を
迎えられるよう、精一杯やります。
よろしくお願いいたします。
きよ。
市民講座@学習センター
2018年1/21より、5回連続講座開催です!
今年こそ!変わってやる!
どう変わるかわからないけど
変わってやる!
ピリっと寒い日曜日の冬の午前中。
ダラダラせずに、朝活!
コミュニケーションを学びたい!
周りの人とうまくやっていきたい!
突破口ひらきたい!
スッキリと整理された生活を送りたい…
そんな、あなたへ。
全力で、お届けします!
お申込みは、
府中市生涯学習センターまで!
MOSS講座2017⑥自己コントロール
発達っ子の課題でもある
セルフコントロール。
※万人に共通ですが…
私たち大人も、セルフコントロールを
理解し、実践すること。
を、目的に!開催しました。
元気になるご機嫌レシピ!を
作成したり!
これについては、メルマガでも
ご紹介していますが、好評でした!
■セルフコントロールの課題は
とても客観的に自分を見れてとてもよかった。
■ご機嫌レシピを考えたことがなく
必要だと思った!
■先生の話を聞くと元気になります!
などなど、感想をいただきました。
ありがとうございます。
毎回、参加してくださる皆さんが
元気いっぱいになって帰っていただく、
のが、私の幸せ!
次回は、コーチングコミュニケーション!
楽しみです。
M.O.S.S講座2017(下期)のご案内です
M.O.S.S.(メンバーオブスクールサポーター)講座。3年目に突入です。
M.O.S.S.講座は私のように、
学習支援を通して子どもたちや、周りの人たちを
サポートできるようになろう!
という目的で始めた、連続講座。
学校支援員になるためだけではなく
参加の皆様は
生活や、ご家族、対人関係に活かして
いただいています。
5月から、全8回にわたり開催しています。
下期の日時とテーは下記になります。
託児もついています。
お申し込みや、ご質問は下記よりお願い致します。
【開催要項】
■前期講座内容
【5回目】10/15 (日)14:00~16:00
時間管理術
【6回目】11/12(日)14:00~16:00
自己コントロール力アップ術
【7回目】12/3(日) 14:00~16:00
コミュニケーション力アップ術1
【8回目】12/17(日) 14:00~16:00
コミュニケーション力アップ術2
■定員
10名
■場所
府中市生涯学習センター
東京都府中市浅間町1丁目7
■託児について
託児も可能です。
希望者は下記の「託児希望」へチェックください。
折り返し年齢や人数などについて確認のご連絡をいたします。
■受講費
3,500円(税込)
前期4回分まとめ払い 12,000円(税込)
■講師
阿部 貴代子
【お申込み・お問合せ】
8/27シャイニングママ☆わーるど
シャイニングママ☆わーるど!
8/27は、【二次障害予防】について。
私、阿部がファシリテーターを
やりまーす!
学校現場のお仕事でも。
コーチのお仕事でも。
母親としても。
いつも、いつも考えているのは。
やっぱり、二次障害のこと。
娘が幼稚園の時の心理の先生から
いただいたことば。
『お母さん。何があっても。自分を愛せる
ひとに育ててね。』
これが、私の母親軸。
ママ☆わーるどに参加してくださる
みなさんと、一緒に
二次障害予防について。
子どもと、どう関わっていけば
自分を愛せる人にになるのか!
考えていきたいと思います。
参加ご希望の方は。
このサイトの、お問い合わせフォームから。
または、npo事務局メール
jimukyoku@npo-shining-star
お待ちしています。
M.O.S.S講座2017のご案内です
M.O.S.S.(メンバーオブスクールサポーター)講座。3年目に突入です。
M.O.S.S.講座は私のように、
学習支援を通して子どもたちや、周りの人たちを
サポートできるようになろう!
という目的で始めた、連続講座。
学校支援員になるためだけではなく
参加の皆様は
生活や、ご家族、対人関係に活かして
いただいています。
5月から、全8回にわたり。
今回は、お片づけや、アンガーマネジメント。
発達障害の方々にも有効なコーチングスキル
などを、盛り込んでいこう!と
思います。
託児もついています。
お申し込みや、ご質問は下記よりお願い致します。
【開催要項】
■前期講座内容
【1回目】5/21(日)14時~16時
アンガーマネジメント
・発達障害支援が楽になる
・感情の扱い方
【2回目】6/18(日)14時~16時
コーチングコミュニケーション
・自分を知る。相手を知る。
・違いを知る。
【3回目】7月(日時未定)
コーチングコミュニケーション
・発達障害支援に、必要な聴くスキル・聞くスキル
【4回目】8月(日時未定)
・夏休み。お片付けスペシャル!
■定員
10名
■場所
府中市生涯学習センター
東京都府中市浅間町1丁目7
■託児について
託児も可能です。
希望者は下記の「託児希望」へチェックください。
折り返し年齢や人数などについて確認のご連絡をいたします。
■受講費
3,500円(税込)
前期4回分まとめ払い 12,000円(税込)
■講師
阿部 貴代子
【お申込み・お問合せ】
府中市学童クラブ研修
すごく、パワフルでした!
テーマは、保護者対応。
学童クラブの指導員の皆様50名。
コミュニケーションを中心に
熱い2時間を過ごすことができました。
児童青少年課の課長さまから
もっとたくさんの人にこの研修を
受けてもらいたい!
と、お言葉をいただいたり。
楽しかったー!って、皆さんに声を
かけていただいたり。
嬉しかったです。
enjoy!コミュニケーション!
ココロの理論〜発達障害ってナンだ?
【体験教育アカデミー】の講座、
ひと枠を担当させていただきました。
野外活動を通して、子どもたちの成長に
関わる皆さんと、発達障害をテーマに
駆け抜けた2時間半。
とても、楽しく濃い時間でした。
あばれんぼキャンプの皆様、
ありがとうございました。
発達障害を持つ子どもとのコミュニケーションについて〜研修開催
認定特定非営利活動法人 育て上げネット 様からの
ご依頼で、中学生の学習支援事業に関わる指導者の
方々への研修を開催いたしました。
日々、トライアンドエラーを繰り返しながら
中学生と関わる皆さん、ワークにも
楽しく取り組んでいただきました。